レビュー
miha.hateblo.jp ダイハツミラバンから、タフトへ乗り換えました。
miha.hateblo.jp miha.hateblo.jp povo 2.0にしてからだいたい3ヶ月が経ちました。 前の記事の時点ではあまりわかってなかった事も見えてきたので、改めてレビューしてみます。 なお、記事中、別途記載ない場合は、「povo 2.0」を「povo」と表記します。 良…
12年近く乗り続けていた、ダイハツ ミラバンを手放すことにしました。 ありがとう、ミラバン。さようなら、ミラバン。 購入の経緯 シンプルすぎる装備 かけがえのない足 全損 10万キロ突破そして……。 ミラバンの不満点 2代目ミハ号は……?
povo.jp 1.0なんか窓から投げ捨てて、さっさとpovo 2.0にすりゃよかった。 povo 1.0はクソ povo 1.0を2.0に 前払いのpovo 2.0 これでいいんだよこれで。 不満点いくつか 追憶のデジラ
かつて腕時計は、社会人にとって必須のガジェットでした。あらゆる物事が分単位秒単位で進行してゆく現代社会において、正確に時を刻む時計を身に着けることは、社会性を身に着けることと同義でした。 しかし、21世紀になり、時計機能を内蔵するスマートフォ…
tap-biz.jp Googleで一番上に上がってくるこの記事が、あまりにいい加減な事ばかり書いていて、段々とムカついてきたので、反論記事のようなものを書きたいと思います。 なお、 また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関…
「まとめて請求」のせいで酷い目に遭った話。
このスタンプラリーは、ちょっと闇を感じる。
モバイルバッテリーでPCを充電する日が来ようとは。
せ……設備投資だから……(震え声 購入の経緯 組み立て 座り心地 サイズ感 立てた状態 倒した状態 スピーカー 品質 その他
6月、ThinkPad E495を購入しました。まあ、おおむね満足しているのですが、ひとつ問題が。置き換え前の作業用PCだったレッツノートにはBlu-rayドライブが付いているのですが、このE495には、それがありません。 外付けドライブは、実は既に持っているのです…
控え目に言って、快適です。快適ですが、コロナを気にせず屋外に持ち出して使えれば、もっと快適だと思うんですけどね……。 購入から今まで 使用感 天板 キーボード バッテリー CPU・メモリー SSD 画面 端子類 重さ スペック 総評 私の消費行動 末永く使うな…
6月に、ThinkPad E495を購入しました。 届いて早々に色々なパーツを交換したのですが、どうも上手く動いてくれません。あれやこれやパーツを取り換えて試したのですが、結局、M.2 SSDの初期不良だったということが、ツクモの相性保証の期限ギリギリに判明し…
先日、ThinkPad E495を購入しました。 国産のPCであれば、オフィスソフトが付属しているのが当たり前なのですが、そんな島国ローカルルール、世界のThinkPad様には通用しません。て事で、別途、Officeを購入する必要が出てきました。 ……いや、実は、どうも確…
miha.hateblo.jp 前回紹介した、ThinkPad E495の続報です。 5月31日に発注し、当初は出荷予定日が6月末となっていたのですが、なんか繰り上がって、6月9日に発送されたようです。到着予定日は16日で、運送会社は日通NECロジスティクス。どう見ても上海あたり…
なんかここ最近、立て続けに色々買っていますが、別に、特別定額給付金の10万円が入ったからではありません。前々からの買い換え計画のからみで、やむを得ず2020年に購入時期が集中してしまっただけだったりします(^^;)
買っちゃったZe☆
nlab.itmedia.co.jp あつまれどうぶつの森、物凄いヒット作になっているようで。まさか、RPGゲームのなりそこないが、中国や香港で民主化運動のツールとして使われるようになるとは。 私も、3月20日の発売当日から「健全に」楽しませて貰っています。だいた…
ThinkPad X260にフロントバッテリーを増設しました。
miha.hateblo.jp 今期は、完全に荒野のコトブキ飛行隊にハマってます。スマホゲーとか大嫌いなのに、テイクオフガールズをDLしようかなと検討するぐらいには。 前回の記事では、第4話までレビューしました。この記事は、その続きです。多少のネタバレが含ま…
kotobuki-anime.com 荒野のコトブキ飛行隊はいいぞ! ……というわけで、この前の記事でも書きましたが、今期は荒野のコトブキ飛行隊にハマってます。何度ループしたことか。 前の記事で予告した通り、各話のレビューをしていきたいと思います。
このたび、Amazonの欲しいものリストに入れておいた『Re+Train』が届きました。ありがとうございます。
年々、見るアニメが減ってきています。見る時間が減ってきてるというのもあるのですが、私好みの作品が減ってきているような感じもします。 ……まあ、自分好みの作品を、きちんと買い支えできていない時点で、文句言う資格無いんですけどね。 今期は、「ガー…
ThinkPadはいいぞ!
レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47208 出版社/メーカー: レノボ・ジャパン 発売日: 2013/06/25 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (3件) を見る レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・ト…
この記事は、「クソじゃないアニメ Advent Calendar 2018」向けの記事です。昨日はたかなしいすかさんが京アニの「日常」について寄稿くださりました。 adventar.org この記事では、「むっちゃおもろいやんこれ!」って私は思ってるのに、なぜか、自分が思っ…
考証要集 秘伝! NHK時代考証資料 (文春文庫) 作者: 大森洋平 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2013/12/04 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (22件) を見る 民放の時代劇やドラマ、アニメを見ていると、時々、「えっ。この時代にこんな言葉使いするの…
ねんがんの ThinkPadをてにいれたぞ! 2019年10月29日追記: このページに「X260 CPU 交換」といったキーワードで訪れた方へ。紛らわしくて申し訳ないです。結論から言うと、X260はCPUオンボードで交換不可のようです。
前回のVR・MR体験を試みた記事の後日談です。ちゃんとMRを体験できたので、そのまとめ。
HTC Viveや、WindowsMRといったVR・NR機器を体験しようとしたのですが、色々と期待を裏切られる結果になりました。どうしてくれよう。