海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

25年振りのポケカ復帰

ポケモンの本編最新作「スカーレット」「ヴァイオレット」が昨年11月に発売され、早幾月。直近の剣盾と比べるとエラー終了がWindowsMeよりマシかな程度に多かったり、ケモナーじゃないのにクラッと来そうなポケモンが沢山実装されたり、ショタコンじゃないの…

長篠城・長篠城史跡保存館

長篠城は、今の愛知県新城市にあった城郭です。

日本平ロープウェイ

日本平ロープウェイは、静岡県静岡市にあるロープウェイで、標高約230mの日本平駅から標高約144mの久能山駅までを結んでいます。 一般に、山の麓に駐車場などがあって山頂へ伸びるようなロープウェイが多いかと思いますが、日本平ロープウェイの場合は、山の…

(映画レビュー)マリオのCGアニメ映画は究極の「内輪ウケ」映画

www.nintendo.co.jp 見ました。公式のトレーラー程度のネタバレに抑えて、レビューしてみたいと思います。

飛騨神岡レールマウンテンバイク ガッタンGo!

レールマウンテンバイク Gattan Go!は、旧神岡鉄道の廃線跡を活用した観光施設です。 rail-mtb.com

神岡鉄道KM-100形「おくひだ1号」

神岡鉄道KM-100形は、国鉄神岡線が神岡鉄道になった際に、新潟鐵工所によって製造された気動車です。 形式名はKM-100形ですが、「おくひだ1号」という名前で知られています。

旧奥飛騨温泉口駅

奥飛騨温泉口駅は、かつて存在した神岡鉄道(国鉄神岡線)の終着駅だった駅です。 神岡鉄道廃止後は、観光用の軌道自転車「レールマウンテンバイク Gattan Go!」の拠点として使われています。

岐阜羽島駅前の銅像

岐阜羽島駅は、東海道新幹線の名古屋駅と米原駅との間にある駅で、こだま号と一部のひかり号しか停車しません。在来線の駅もJRのものは無く、名鉄羽島線の新羽島駅が隣接しているのみです。

石山駅前の松尾芭蕉

石山駅前、石山駅と京阪石山駅とを結ぶペデストリアンデッキの上に、松尾芭蕉の像が立っていました。 何でこんな所に松尾芭蕉が……? すぐ横に、案内看板があったのですが、ボロボロで何が書かれているのかさっぱり。 どうも、すぐ近くの石山寺(源氏物語が書…