SA・PA・道の駅
このスタンプラリーは、ちょっと闇を感じる。
NEXCO中日本ハイウェイスタンプブックとは スタンプブック達成状況 コンプリート達成済みの高速道路 コンプリートまでの歩み 東海環状自動車道(2019年達成) 名神高速道路(2019年達成) 更新履歴 NEXCO中日本ハイウェイスタンプブックとは ハイウェイスタ…
中部「道の駅」スタンプブックは、中部地区(国土交通省中部地方整備局管内)の道の駅に設置されているスタンプを押すスタンプラリーのための冊子です。
道の駅夜叉ヶ池の里さかうちは、岐阜県揖斐川町、国道303号線沿いにある道の駅です。岐阜県内では最西の道の駅で、このまま303号線を西へ進むと、滋賀県長浜市へと出ることができます。
道の駅おこしかけは、福岡県豊前市の、国道10号線と同バイパス(椎田道路)との分岐点にある道の駅です。
ひるがの高原サービスエリアは、東海北陸自動車道にあるサービスエリアです。サービスエリアの中では日本で一番標高が高い場所にあり、また、近くには、日本全国の高速道路の中で最も標高が高い地点*1があります。 ……ってのは割とどうでもよくて……、 *1:松ノ…
名神高速、新名神高速、山陽道経由で、名古屋から九州まで移動しました。 尾張一宮PA 伊吹SA EXPASA多賀 大津SA 吉備SA 福山SA 小谷SA 玖珂PA 佐波川SA 壇之浦PA
道の駅しんよしとみは、福岡県と大分県との県境付近、福岡県上毛町の国道10号豊前バイパス沿いにある道の駅です。
内津峠PAは、中央自動車道の多治見ICと小牧東ICとの間にあるパーキングエリアです。 中央道から小牧JCTを経由して東名名神へと向かう際、寄ることのできる最後のPAです。
伊豆ゲートウェイ函南は、静岡県函南町の、国道146号線伊豆中央道沿いにある道の駅です。ちなみに、函南は「かんなみ」って読みます。
NEOPASAは、民営化後のNEXCO中日本が手掛けている新しい形態のサービスエリアです。従来のサービスエリアと比べて大規模で、とくにテナントが充実しています。
上郷サービスエリアは、愛知県豊田市、NEXCO中日本管内の東名高速道路にあるサービスエリアです。
道の駅美濃白川は、岐阜県白川町、国道41号線沿いにある道の駅です。
NEOPASA浜松は、新東名高速にあるサービスエリアです。 ヤマハのお膝元だけあって、壁面にはピアノの鍵盤の意匠が施されています。
神坂PAは、中央自動車道のPAです。下り線は、「ぷらっとパーク」として一般道からのアクセスが可能です。
道の駅賤母は、岐阜県中津川市、国道19号線沿いにある道の駅です。すぐ名古屋方面には道の駅きりら坂下があります。 後述するように国道19号線とくに中津川以北の「木曽路」は道の駅だらけなのですが、賤母はその木曽路の入り口に位置しています。
道の駅きりら坂下は、岐阜県中津川市、国道19号弥栄橋交差点から木曽川を渡ってすぐの場所にある道の駅です。すぐ近くに(しかも国道19号沿いに)道の駅賤母があるので、ちょっと影が薄いかも。
道の駅瀬戸しなのは、瀬戸内海沿岸の……ではなく*1、愛知県瀬戸市、国道248号線瀬戸市品野町二丁目交差点から県道210号線で少し西へ行った所にある、道の駅です。 東海環状道のせと品野ICからもほど近い場所で、交通の便は、比較的良い方といえるでしょう。 *…
道の駅立田ふれあいの里は、愛知県愛西市、国道155号線と258号線とを結ぶ県道125号線沿いにある道の駅です。 見た目、なんだか昭和の小学校みたいです。
道の駅夢さんさん谷汲は、岐阜県揖斐川町の岐阜県道40号線沿いにある道の駅です。名刹谷汲山の近くで、また、2005年に廃止された名鉄谷汲線の終着駅谷汲駅*1よりしばらく真っ直ぐ進んだ所にあります。 *1:今も当時の車両と共に駅舎が保存されています。
道の駅織部の里もとすは、岐阜県本巣市、国道157号線沿いにある道の駅です。根尾の薄墨桜を見に行く時や、谷汲の紅葉を見に行く時などにとても便利な立地です。
道の駅むげ川は、国道418号線から武芸川を挟んで対岸にある道の駅です。すぐ近くに、東海環状道関広見ICがあり、東海環状道を降りて西方面へ向かうのであれば、休憩地点として絶好の場所にあります。
道の駅デンパーク安城は、安城市内にあるテーマパーク、安城産業文化公園デンパークに併設された道の駅です。
道の駅ロックガーデンひちそうは、岐阜県七宗町、国道41号線沿いにあります。 名古屋からだと、国道41号をずーっと直進し続けて1~2時間ぐらいという、ある種、好立地。
美濃加茂サービスエリアは、東海環状自動車道の美濃加茂ICに併設されたサービスエリアです。また、ぎふ清流里山公園と道の駅みのかもも併設されています。 ……って書いても、わかりにくいですね。要は、 上下線サービスエリア インターチェンジ ハイウェイオ…
道の駅筆柿の里幸田は、国道23号線と国道23号線バイパスとの間にある道の駅です。
名神ハイウェイバス(名神高速線)の超特急大阪系統で大阪から名古屋まで移動しました。
hanyuri.com 「半布里」と書いて「はにゅうり」と読むんだそう。
19時頃に到着。すっかり夜で暗くなってて、ブレブレ・ピンボケだらけ(^^;) 建物のすぐ前にはテントが張られてました。到着した時にはとっくの前に店じまいしていましたが、なんか臨時売店みたいな感じになってたみたい。
NEXCO西日本のスタンプブックを入手しました。