2020-01-01から1年間の記事一覧
内津峠PAは、中央自動車道の多治見ICと小牧東ICとの間にあるパーキングエリアです。 中央道から小牧JCTを経由して東名名神へと向かう際、寄ることのできる最後のPAです。
伊豆ゲートウェイ函南は、静岡県函南町の、国道146号線伊豆中央道沿いにある道の駅です。ちなみに、函南は「かんなみ」って読みます。
上郷SAは、東名高速道路にあるサービスエリアです。
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」の大河ドラマ館に行ってきました。 廻った順番は、可児→恵那→岐阜です。 ぎふ可児大河ドラマ館 ぎふ恵那大河ドラマ館 岐阜大河ドラマ館
NEOPASAは、民営化後のNEXCO中日本が手掛けている新しい形態のサービスエリアです。従来のサービスエリアと比べて大規模で、とくにテナントが充実しています。
togetter.com この悲劇を繰り返してはいけない。 断捨離の限界 コレクターのための整理法 そもそも「整理」とは一体何か 博物館メソッドのススメ コレクションポリシー(収集方針)を決定する コレクション目録を作成する 目録を作るにあたって 収蔵番号・分…
内津峠PAは、中央道の小牧東IC近くにあるパーキングエリアです。
※この記事は、2006年頃に公開していた鉄道趣味サイト「海ミハ車両区」に掲載されていた記事の再掲です。写真および文章は当時のものです。 ディズニーリゾートラインはディズニーシー開園時に、ディズニーシーへのアクセス用として、また、ディズニーランド…
あいち航空ミュージアム、後編です。
あいち航空ミュージアムへ行ってきました。
上郷サービスエリアは、愛知県豊田市、NEXCO中日本管内の東名高速道路にあるサービスエリアです。
せ……設備投資だから……(震え声 購入の経緯 組み立て 座り心地 サイズ感 立てた状態 倒した状態 スピーカー 品質 その他
道の駅美濃白川は、岐阜県白川町、国道41号線沿いにある道の駅です。
今回は、ちょっとしたTips記事です。 80年代後半から2000年代前半生まれの人なら、自宅に、やたらゴツい学習机が今も残っているかもしれません。 私が幼い頃は、右側に引き出しが付いてて、奥には蛍光灯が付いた本棚が載っているような感じの子供用学習机が…
浄蓮の滝は、伊豆半島の真ん中ぐらいにある滝で、県指定の天然記念物にもなっている有名な滝です。
NEOPASA浜松は、新東名高速にあるサービスエリアです。 ヤマハのお膝元だけあって、壁面にはピアノの鍵盤の意匠が施されています。
6月、ThinkPad E495を購入しました。まあ、おおむね満足しているのですが、ひとつ問題が。置き換え前の作業用PCだったレッツノートにはBlu-rayドライブが付いているのですが、このE495には、それがありません。 外付けドライブは、実は既に持っているのです…
高蔵寺藤山台郵便局は、愛知県春日井市にある高蔵寺ニュータウンの中にある郵便局です。
控え目に言って、快適です。快適ですが、コロナを気にせず屋外に持ち出して使えれば、もっと快適だと思うんですけどね……。 購入から今まで 使用感 天板 キーボード バッテリー CPU・メモリー SSD 画面 端子類 重さ スペック 総評 私の消費行動 末永く使うな…
ThinkPadに限らず、AMDのCPUを積んだノートPCを購入したら、Radeon SettingsからVari-Brightをオフにしましょう。
神坂PAは、中央自動車道のPAです。下り線は、「ぷらっとパーク」として一般道からのアクセスが可能です。
道の駅賤母は、岐阜県中津川市、国道19号線沿いにある道の駅です。すぐ名古屋方面には道の駅きりら坂下があります。 後述するように国道19号線とくに中津川以北の「木曽路」は道の駅だらけなのですが、賤母はその木曽路の入り口に位置しています。
長らくアクセス不能の状態に陥っていたマストドンインスタンス(サーバー)Amemiya.workですが、2020年8月18日にドメインの期限が切れると同時に、正式に閉鎖することといたしました。 短い間でしたが、ご愛顧ありがとうございました。また、Amemiya.workと…
この記事は、マストドンインスタンスの運営に掛かった費用をまとめたページです。随時更新していきます。Amemiya.workの閉鎖に伴い、随時更新を終了します。 これからインスタンスを立てたいという人は、参考になさってください。 (最終更新:2020年8月10日…
道の駅きりら坂下は、岐阜県中津川市、国道19号弥栄橋交差点から木曽川を渡ってすぐの場所にある道の駅です。すぐ近くに(しかも国道19号沿いに)道の駅賤母があるので、ちょっと影が薄いかも。
道の駅瀬戸しなのは、瀬戸内海沿岸の……ではなく*1、愛知県瀬戸市、国道248号線瀬戸市品野町二丁目交差点から県道210号線で少し西へ行った所にある、道の駅です。 東海環状道のせと品野ICからもほど近い場所で、交通の便は、比較的良い方といえるでしょう。 *…
6月に、ThinkPad E495を購入しました。 届いて早々に色々なパーツを交換したのですが、どうも上手く動いてくれません。あれやこれやパーツを取り換えて試したのですが、結局、M.2 SSDの初期不良だったということが、ツクモの相性保証の期限ギリギリに判明し…
……ってタイトルの有料記事を書いたら儲かりそうな気がした。HatenaBlogでもNoteみたいに有料記事書ければ良いのにね。 前口上 そもそもなぜポイントが付くのか 囲い込み戦略として マーケティングのためのデータ取得 ポイントを取捨選択する 基本的な考え方 …
道の駅立田ふれあいの里は、愛知県愛西市、国道155号線と258号線とを結ぶ県道125号線沿いにある道の駅です。 見た目、なんだか昭和の小学校みたいです。
先日、ThinkPad E495を購入しました。 国産のPCであれば、オフィスソフトが付属しているのが当たり前なのですが、そんな島国ローカルルール、世界のThinkPad様には通用しません。て事で、別途、Officeを購入する必要が出てきました。 ……いや、実は、どうも確…