2018-01-01から1年間の記事一覧
ThinkPadはいいぞ!
世界遺産富岡製糸場。近代産業遺産けっこう好きなので、一度行ってみたかったのです。
レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47208 出版社/メーカー: レノボ・ジャパン 発売日: 2013/06/25 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ (3件) を見る レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・ト…
この記事は、「クソじゃないアニメ Advent Calendar 2018」向けの記事です。昨日はたかなしいすかさんが京アニの「日常」について寄稿くださりました。 adventar.org この記事では、「むっちゃおもろいやんこれ!」って私は思ってるのに、なぜか、自分が思っ…
この記事は、昨日投稿したぐすくまさん主催のアドベントカレンダーに投稿した記事の続きです。前編はこちら。後編は、S.H.さん主催の、Mastodon Advent Calendar 2018のための記事として投稿します。 マストドンに関するアドベントカレンダーとしては、他に…
この記事は、ぐすくまさん主催のMastodon Advent Calendar 2018のための記事です。 マストドンに関するアドベントカレンダーとしては、他に、SHさん主催のものなど、色々ありますので、興味ある人は見てみるといいと思います(ぐすくまさん主催のもののペー…
水道法改正案(水道「民営化」法)がなんか、周りで話題になっていたので気になってきたので、条文とか軽く読んでみました。
考証要集 秘伝! NHK時代考証資料 (文春文庫) 作者: 大森洋平 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2013/12/04 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (22件) を見る 民放の時代劇やドラマ、アニメを見ていると、時々、「えっ。この時代にこんな言葉使いするの…
マストドンを初めて見たユーザーの中には、マストドンの見た目が気に入らないという感想を持つ人が少なくないようです。 曰く、「画面真っ黒で見づらい」「ダークテーマだとアングラサイトみたい」「複数のタイムラインがそれぞれ別々に動いていてうっとおし…
togetter.com このまとめ、まとめた方はともかくとして、ツイットしている人達やコメントしてる人達のリテラシーが非常に不安になったので、取り急ぎ筆を執りました。 まず初めに断っておきますが、私は臨床心理学とは無縁の文系です。心理学なんて、学部の…
miha.hateblo.jp その節はご迷惑おかけいたしました。所詮、この程度の技術しか無い拙速動物こと宮原でございます。 さて、無事(?)に、バージョンアップができたことですし、今回のバージョンアップ内容を確認してまいりましょう。
本日未明よりAmemiya.workにアクセスできない状態が続いており申し訳ございません。 JPの垢でも説明いたしましたが、v2.6.1が公開されましたので、バージョンアップの作業をしておりましたが、予期せぬエラーにより止まっております。 ユーザー諸氏におかれ…
あなたはきっと、TwitterとかFacebookとか、そういうSNSを使っていると思います。 これら商業SNSは、当然のことながら営利企業が運営しています。営利企業は、お金を儲けて、株主に配当をすることを目的にした団体です。 つまり、Twitter社やFacebook社は、…
ちょっと富士山へ行ってきました。 高速道路から見える富士山。やっぱり興奮するものですね。
#マストドン が誕生して2周年を迎えました。 2周年を記念した記事を、 #Mastodon の創始者であるオイゲン・ロチコさんが書かれています。英語ですが、Google翻訳を使えば簡単に日本語になります。
愛知県小牧市に、桃花台というニュータウンがあります。1974年、計画人口54,000人、開発面積322ha……ディズニーランド6コ分の広さに岐阜県美濃加茂市や埼玉県羽生市の全住民を収容するような大規模なニュータウンとして計画されました。 ここに、おそらく、日…
私、2017年の4月からマストドンにぞっこんで、マストドンの解説動画を作ったり、その補足の記事を書いたり、挙句の果てに本業の研究そっちのけでなんかユーザー数とか分析してみたり、あれこれしています。 4月にTwitter上でマストドンが話題になりましたが…
マストドンで困ったことに巻き込まれない手段、また困った時に使える手段を解説します。 具体的には、トゥート公開範囲指定、鍵垢設定、ミュート、ブロック、通報、引っ越しをご紹介します。
何があったの? きぼうソフト #とは きぼうソフトとマストドンとの関係 何が変わるの? インスタンスの引っ越しについて フォローのエクスポート方法 フォローのインポート方法 マストドン以外のSNSへ引っ越すという選択肢 ぶっちゃけた話
イブ前日の大垣 大分前になりますが、昨年12月23日、大垣へ行ってきました。
……といっても、はてなブログの設定をワンクリックぽちっとなしただけですが。 blog.hatenablog.com まさか、こんなに簡単にHTTPS対応できるなんて。流石ははてなブログですね。
最近、なんかあちこちで、マストドンのローカルタイムライン(LTL)や連合タイムライン(FTL)の意義に関する議論が盛り上がっているようで。 ……盛り上がっているというよりは、定期的に再燃するよねって感じもするわけですが。 なんか、皆さんのご意見を拝…
blog.joinmastodon.org 最新安定版v2.5.0が公開されたので、9月3日、Amemiya.workをv2.5.0へバージョンアップしました。 amemiya.work amemiya.work UIや、バージョンの表示場所が微妙に変わっているのは、もはや恒例ですね。 転がる石のように変わってゆく…
amemiya.work 以前、この記事などで「作りたい」って言っていた、鉄ヲタ向けSNS(鉄道系マストドンインスタンス)、ついに作りました。最初、ホスティングサービスを利用しようかと思ったのですが、Discordの鯖缶工場の皆様のご支援の元、自身で立ち上げるこ…
日本国内では2017年4月から、話題に上がったり沈んだりしている謎のSNS「Mastodon」。私も何度かこのブログで取り上げましたし、IT media NEWSには記事大量にありますし、もう、それが何なのかなんて、みんな知ってるでしょう? この記事は、「Mastodonって…
wasarasan.hatenablog.com 私、よく知りませんが、なんか、わらさー団とかいう人達が居るそうですね。最近、mstdn.jpでもよくお見掛けします。Pawooでもお見掛けしましたね。 正直なコトを言うと、一部のmstdn.jpユーザーには嫌われてらっしゃるご様子。全く…
マストドンへ移住したいあなたのために、移住の仕方をFAQ形式でご説明したいと思います。
ねんがんの ThinkPadをてにいれたぞ! 2019年10月29日追記: このページに「X260 CPU 交換」といったキーワードで訪れた方へ。紛らわしくて申し訳ないです。結論から言うと、X260はCPUオンボードで交換不可のようです。
前回のVR・MR体験を試みた記事の後日談です。ちゃんとMRを体験できたので、そのまとめ。
HTC Viveや、WindowsMRといったVR・NR機器を体験しようとしたのですが、色々と期待を裏切られる結果になりました。どうしてくれよう。