兼六園
日本三大庭園として有名な兼六園ですが、実際に行ってみると、物凄く高台にあることに、まず驚きました。もっと平地にあるものと思ってました。
兼六園がある場所は、周囲をよく見渡せ、また、金沢城の城門を守りやすい場所でもあるようです。
いざ戦いとなったら、庭木などは切って柵にしてしまえばいいわけですし、
水もありますので、籠城だってできそうです。
兼六園の中ほどに、こんな、ちょっと場違いな像が。
西南戦争で出征した金沢の兵士たちのための鎮魂のために作られたそう。ヤマトタケルという辺りが、なんとも時代を感じさせますね。つまりまあ、薩摩=熊襲という見立てに加えて、ヤマトタケルの軍、すなわち天皇の軍ということですわな。
兼六園の入り口辺りにあった、新しめである点以外はなんの変哲もない土産物店。
なんか史跡だそうで。珠姫と共に江戸から来た武士が住んでいたんだそう。
金沢城
江戸町から堀を挟んで反対側に、金沢城があります。
金沢城は、櫓が「長屋」によって繋がっています。まるで西欧の城塞みたいです。
金沢城の壁は基本土壁になっているようで、この辺りからも豊かな財政状況とお城の堅固さがうかがえます。
……もしかしたら、近代戦でも普通に使えるのでは。このお城。
金沢城は、結構歴史のある城なんだそうで、改修工事の時期によって、石垣の施工が違ってるんだそう。
これが一番古いタイプ。いわゆる野面積みですね。石をあまり加工せずそのまま積んじゃう方法です。
やがてこれが、多少は加工されるようになります。
最終的には、綺麗に加工されて隙間なく積まれるように。
こういう展示があると、石垣の種類や構造、歴史、 について理解が深められていいですね。
それにしても、流石というかやはりというか、外国人観光客が物凄く多かったです。観光案内書も、外国人の対応に慣れてる感じでした。
なんとも狂暴なお城だということも、今回行ってよくわかったのですが、残念ながら、プラモなどは販売されていないようです。兼六園まで含めた、2万5000分の1とか5万分の1とかのスケールのプラモ作ったら、結構売れるのでは。
(旅行日:2018年10月21日)