海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

(祝)マストドン2周年!

blog.joinmastodon.org

 

マストドンが誕生して2周年を迎えました。

2周年を記念した記事を、マストドン創始者であるオイゲン・ロチコさんが書かれています。英語ですが、Google翻訳を使えば簡単に日本語になります。

せっかくですし、ちょっと読んでみようと思います。

 

……今記事が出てるのを見て思いついてこの記事書きながら読んでるので、内容全然まとまってないです。ごめんなさい。

 

 

 

From 45 registered users on mastodon.social, the only Mastodon server at the time, the network grew to 1,627,557 registered users on 3,460 servers. That’s not counting people on non-Mastodon servers that are compatible with Mastodon via ActivityPub!

 そう。今やマストドンは、世界で162万人ものユーザーを抱え、3460台ものサーバーが稼働しています。この数字は、ActivityPubプロトコルを使った(つまり、マストドンユーザーと行うのと同様に何の支障も無く会話・交流できる)他のSNSユーザーは含まない数です。つまり、実際に交流できるネットワークの規模は、もっと大きくなるはずです。

……言い換えれば、今、ActivityPubプロトコルを採用した新しいSNSを作れば、リリース初日でいきなり全世界162万人のマストドンユーザーが交流の輪に入ることになるので、新しいSNSを作ろうと虎視眈々と狙っている人にとっては朗報でしょう。

 

There are a lot of small servers: The median user number per server is 8 people. The biggest server hosts 415,941 accounts. 

マストドンというのは、不特定多数のインスタンス(サーバー)の集合体です。お一人様と呼ばれる、自分一人のためだけのインスタンスもあれば、数万人以上のユーザーを抱える大規模なインスタンスまで、多種多様なインスタンスがあります。

てか、中央値だと1つのインスタンスあたり8人なんですね。へぇー。

 

The 3 largest servers combined host 52% of the network’s users, the 25 largest servers host 77% of all users. This is natural as the largest servers are more known and therefore attract a lot of new people. 

これなぁ。これ問題なんですよね。つまり、マストドンというのは非中央集権を目指したSNSなんですが、「言うて特定のインスタンスにユーザー集中しとるやん」問題って、よく議論に上がります。

私見ですが、2017年4月5月頃にマストドンが流行った際、「企業がやっている大規模インスタンスは信用できる」「誰が運営しているかよくわからない個人の小さなインスタンスは信用できない」って記事が多数出たこと、ローカルタイムラインをチャットみたいに使うユーザーが多いのが、こういった問題をより大きくしてしまっている感。後者はよく指摘される話ですが、私的には、前者の方が罪深いと思う。

 

However, for many people who stick around, they act as gateways, wherein once they learn more about Mastodon, they switch to a different, usually smaller server.

うん、ゲートウェイね。多くの人にとってそうなっていればいいけれど。

なんかなぁ。特定のインスタンスだけを見て、「飽きた」とか言ってTwitterに戻っちゃう人がどうも多い感じを受けるのよね。そういう人は、ぜひ、他のインスタンスも見て貰いたいのですが。

……マストドンの「引っ越し」の方法、もっと力入れて紹介した方がいいのかも。

 

In April 2017, mstdn.jp was created by nullkal in his apartment. The first Japanese server of Mastodon went viral and saw a growth of tens of thousands accounts within a few days, and served as a catalyst for Mastodon’s popularity in Japan.

ここ、Google翻訳だと、

2017年4月、mstdn.jpは彼のアパートでヌルカルによって作成されました。マストドンの最初の日本人サーバーはウイルスに感染し、数日以内に数万人のアカウントが成長し、日本でのマストドンの人気の触媒として役立った。

ってなるんですが、「went viral(バズった)」を「ウイルスに感染した」って誤訳してるんですね。

 

In May 2018, after the SESTA/FOSTA laws were passed in the US and forced many sex workers into exile from mainstream social media websites, Assembly Four founded switter.at, a Mastodon server for sex workers. It grew rapidly towards a hundred thousand accounts.

こういうこと、日本で「マストドンはオワコン」とかさえずってる人達は知らないと思います。

アメリカでは、法律によって性産業従事者がSNSから締め出されてしまったので、マストドンインスタンスのひとつであるswitter.atが彼ら彼女らの居場所になっています。

www.itmedia.co.jp

 もはや、マストドンは、日本だけのものではありません(そもそも、最初から日本だけのものではないんですけど)。

仮に、日本においてはなんらかの事情でしぼんだとしても、日本語のインスタンスが消え去ったとしても、海外のインスタンスは無関係に動き続けるでしょう。百歩譲って、マストドン全体がしぼんだとしても、マストドンで使われているActivityPubという規格は、今後も(より良いプロトコルが生まれない限りは)使われ続けるだろうことは疑いようがないと思います。

 

From 332 commits by a single developer, the GitHub repository grew to over 6,140 commits by 513 people. Since the start of development in March 2016, 102 versions of Mastodon have been released, beginning with v0.1.0 up to the latest v2.5.2.

4,343 pull requests were merged, and 2,851 issues were closed.

この辺りも、「マストドンはオワコン」という言説に対する反論になると思います。

おそらく世界で一番注目されている分散型SNSのプロジェクトであるマストドンの開発には、世界中の多くのプログラマーが関わっています。彼ら彼女らは、常に新しい機能を考え、実装すべきか否かを議論をし、バグを見つけ、改良し続けています。

結果、短期間のうちに目まぐるしくバージョンアップが行われ続けています。

私のインスタンスAmemiya.workは、今年9月にオープンしましたが、オープン前に1度、オープン後に2回もバージョンアップを行っています。

こんなに日進月歩でブラッシュアップが行われているプロジェクトのどこがオワコンだと?

 

One piece of coverage stands out particularly as the source of a running joke on Mastodon. Lance Ulanoff from Mashable opened his April 2017 article “Six Reasons Mastodon Won’t Survive” with the words “William Shatner couldn’t find me on Mastodon. This was a problem.” Since then, Mastodon was known as the Shatner-free space, where you are safe to hide from his gaze.

この辺りの事情、よくわからないので誰か教えて欲しいのですが、英語圏のメディアも、日本の一部メディアのように、マストドンの思想やらなんやらをきちんと理解しないまま、変なイチャモンを付けてきたんでしょうか。

私の英語能力が低いので本当によくわからんのですが、リンクされてた記事がマトモな記者による記事とは到底思えない……怪文書の類でしょあれ。

 

I’m very happy with Mastodon’s accomplishments. Overseeing such a large project has its ups and downs, as it’s impossible to keep everyone happy all the time when people have conflicting desires. Irregardless, I consider these to be the two best years of my life, as work on Mastodon is incredibly fulfilling and interacting with all the interesting people on the platform is very fun.

こういうのを読むと、安心します。オイゲンさんが楽しそうでなによりです。

 

As for the future, development continues: The v2.6.0 version of Mastodon is currently in the works, containing many quality of life improvements, bug fixes, improved administrative tools and a decentralized version of identity verification.

 「a decentralized version of identity verification」というのが気になりますね。

 

 Mastodon has proved itself sustainable and has accomplished a lot in taking a foothold in mainstream consciousness. With more and more people become disillusioned with the tech giants, Mastodon will become ever more appealing. Let’s get to ten million users next.

 マストドンだけがスケールするというのは、必ずしもいいこととは思えないのですが、とはいえ、おおむね同意です。

マストドンは、FacebookTwitterといったシリコンバレーの巨人からの脱出口のひとつです。過度な集中や独占、独裁が、長期的にはあらゆるものを滅茶苦茶にしてしまうことは、歴史から見ても明らかです。

 

 

 

そもそも、インターネットというものは、非中央集権的なものとして生まれました。

私が初めてインターネットに触れたのは、1998年頃。自宅にネット回線が来たのが2000年頃。自分でウェブサイトを開設したのは2003年頃です。その頃は、ウェブ上で情報を発信しようと思ったら、自分でウェブサイト(ホームページ)を作るのが基本でした。

やがて、ブログが登場し、mixiTwitterのようなSNSが出てきて、その便利さに多くの人がウェブサイトを捨ててSNSへと飛びつきました。恥ずかしながら私もその一人でした。

しかし、便利さと引き換えに、大切なものを失ってしまったのです。そう。自分の責任で情報を発信するという自由です。

SNSを利用する際は、そのSNSを運営する会社が定めたルールに従う必要があります。SNSを運営する会社は、訴訟リスクを回避するために、実際の法律よりも厳しいルールをユーザーに課します。あるいは、自社の利益のために、自社にとって都合の良いルールを定めます。「嫌なら使うな」と言わんばかりに。

私は、段々嫌になってきました。

決定的だったのは、Twitter上のコミュニティー内で「マナー」の押し付けとでも表現すべき言動が横行してきたこと。何が「引用RTはやめてください!」だ知るか。そういう仕様になっているものの文句をこっちに言うな。文句があるならTwitter社に言え。そもそもインターネット上にパブリックに公開している以上、何らかの反応が返ってくることは織り込み済みのはずでしょ? バカなの死ぬの?

 

 

 

そんなわけで、2017年5月以降、段階的にTwitterの使用を止めてMastodon(ActivityPub)へ移りつつあります。

時々Twitterへログインしますが、Twitterにしかアカウントが無い人の様子を見に来たり、ついでにRTやFavしたりする程度ですね。

……TwitterがActivityPubを使ってさえいれば、こういう面倒も無いんですがね。もしTwitterがActivityPub対応していれば、マストドンのアカウントからTwitterユーザーをフォローできるのに。