海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

Mastodon v2.8.0

本題の前に。最近、スパマーによるアカウント作成が立て続けに発生し、正直、こちらの管理能力を超えた状態になっていました。

そこで、一時的に、新規のユーザーアカウント作成を招待制にしました。Amemiya.workにアカウントを作成したい場合は、既にAmemiya.workにアカウントを持っている人から招待を受けてください。

 

github.com

さて、Mastodonのv2.8.0が公開されたので、Amemiya.workもv2.8.0へアップデートしました。

今回、アップデート途中で寝落ちしてしまったり、なんかビルドするための容量が足りなくなってしまったりと色々あり、8時間ほど落ちっぱなしになってしまいましたが、例によって、鯖缶工場のikuradonさん、cybergeneさん、らりおさんのご助言により、無事アップデートできました。感謝申し上げます。

 

blog.joinmastodon.org

In this long-awaited release: Polls, new tools for managing followers, new frontpage design, new admin features, Keybase integration, and more.

さて、v2.8ですが、色々と機能が追加されています。

 

Mastodon now has a poll feature.

ニコフレの独自機能だった投票機能が、マストドンの標準の機能「アンケート」として実装されました。

項目は最大4コまで作成でき、期間は5分から7日まで。

 

You can now choose which hashtags to feature on your profile. They will be displayed on the sidebar and allow visitors to browse your posts specifically under those hashtags.

「ユーザー設定」→「プロフィール」を選択すると、左側「プロフィールを編集」の下に「注目のハッシュタグ」というものが出るようになりました。これをクリックすると、よく使うタグを登録できるようになります。

この、よく使うタグというのは、投稿する時に自動的にそのタグが追加されるとかそういう類の機能ではなく、プロフィール画面に表示されて、そのユーザーがそのタグを使って投稿したものをソートして見ることができるといった機能です。……どちらかというと、ブログとかのカテゴリーやタグと同じような雰囲気ですね。

使い方としては、たとえば、小説を連載してる場合、その小説のタイトルをタグとして付けて「注目のハッシュタグ」として登録しておけば、他のユーザーは、あなたが投稿した小説を探しやすくなるかもしれません。

あるいは、絵師さんで、自分のイラストのほか、ソシャゲーのスクショなども投稿している場合、今までだと、「メディア」をクリックすると、自分が描いたイラストとソシャゲーのスクショなどが混ざって表示されて、あなたのイラストを見たいという人からすると見たいイラストを探すのが大変だという問題が発生していたかもしれません。それが今回、イラストのタグ(たとえば、 #イラスト とか #落書き とか)を登録しておけば、簡単にあなたのイラストだけをソートできるようになります。

 

 A new server setting will allow communities to grow without worrying about spammers, trolls, or unexpected traffic spikes: Instead of allowing everyone to sign up, or allowing nobody to sign up, a server owner can choose to let people apply for an invite and manually approve sign-ups.

マストドンでは当初、アカウント作成は「誰でも登録可」か「誰も許可しない」かの二択しかありませんでした。その後「招待」機能が追加され、新規アカウント作成を停止中であっても新規ユーザーの招待を許可するか許可しないかを設定できるようになりました。

今回、「誰でも登録可」「誰も許可しない」のほかに「登録には承認が必要」というものも選べるようになりました。「登録には承認が必要」の場合は、新規アカウント作成を管理者が手動で可否判断できるようになります。登録時のフォームに自由記載欄が追加され、その記載を可否判断の材料に使うことができます。

たとえば、ある大学のインスタンスを作り、その大学の関係者しかアカウントを作れないルールであるとします。従来は、「誰でも登録可」にしておき、大学関係者以外がアカウントを作成してしまった場合には削除するか、「誰も許可しない」にしておき、メールか何かで登録の申し込みをする、管理者側で学籍番号のアカウントを作成してしまい、リアルでIDと仮パスワードを配布する……などの方法しかありませんでした。今回、「登録には承認が必要」に設定した上で、自由記載欄に学籍番号を書いて貰い、その学籍番号から登録可否を決める……という運用が可能になりました。

 

The landing page has been simplified to its essence

未ログイン時のトップページのデザインが変わりました。それぞれのインスタンスのスタンスなどに関する長々とした説明は省略され、シンプルに、ログインフォーム、アカウント作成フォーム、管理者のアカウントなどが並ぶ感じになりました。

 

The design of profiles within the web app has been changed to match the design of public profiles more closely, making better use of space and showing the header image without obscuring it.

カラム内でのプロフィールページのデザインが変わり、ヘッダーがきちんと表示されるようになりました(従来は途中で途切れていました)。

 

There is a new powerful UI for managing your followers and follows.

フォロー一覧のUIが凄く便利になり、フォロワーの管理までできるようになりました。

新しい設定画面は、「ユーザー設定」→「フォロー・フォロワー」にあります。単純に一覧になってるだけではなく、それぞれのユーザーについて、こっちからフォローしているのか、フォローされているのか、相互なのかとか、引っ越し済みであるか否かとか、アクティブユーザーか否かとか、そういう所でソートをかけることができます。また、並び順も、登録順と最後の活動順とを選択できます。

既に存在しないインスタンスのユーザーのフォローを放置していると、サーバーに対しても負荷がそこそこ掛かることがあるのと、他のインスタンスへフォローのインポートをする際にエラーが発生する可能性があるので、適宜整理してゆくといいかと思います。

 

the import tool for follows, mutes, and blocks now allows you to choose whether the imported data will merge with what you already had in your account, or replace it.

これ、前からそうだった気がするけど、まあ、できるようになりました。

 

Mastodon now supports Keybase’s new proof system, allowing you to connect your Keybase account with your Mastodon account to affirm your identity across the web.

これまだよくわかってないのですが、Keybase'sという認証システムがあるらしく、マストドンでは今後これに対応してゆくそう。

 

今回、初めて気付いたんですが、「サーバー」の説明、H要素が使えなくなっていました。過去に使っている場合はいいのですが、そのままの状態で「サイト設定」を更新しようとすると、「使えないタグが含まれてます」みたいなエラーが出ます。

いつの間に……。