海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

美濃加茂サービスエリア

  美濃加茂サービスエリアは、東海環状自動車道美濃加茂ICに併設されたサービスエリアです。また、ぎふ清流里山公園と道の駅みのかもも併設されています。

 ……って書いても、わかりにくいですね。要は、

 以上の機能を全乗せしてるっていう、なんとも奇妙なサービスエリアです。

 

  

 ここは、本当にややこしいサービスエリアで、まず、東海環状道から流出する所が、美濃加茂IC出口と一緒です。で、次の分岐で美濃加茂サービスエリア・公園方面へ向かいます*1

無事、サービスエリア・公園方面まで進めたとします。もし、道の駅みのかもにも寄りたいのであれば、公園方面へ進みます。サービスエリアへ入ってから公園にも寄るということはできないので注意です。

……SAから公園までを結ぶ歩道があればいいのに。

 

桜前線の真上に植えられた桜。桜の季節なんか、弁当持ってここで食べてもいいかもしれません。

そういうお客さんも想定しているのか、他のSAと比べてベンチがやたら多めなようにも感じました。

 

サービスエリアの建物の雰囲気に合わせられたごみ箱……なのですが、なにやら現地改造が。カラス対策でしょうか。

 

美濃加茂サービスエリアのハイウェイスタンプは、内回り駐車場側の入り口すぐ(風除室)にありました。余程、スタンプ台の締め忘れが多発しているのか、注意書きがなかなかに愉快なことになっています(^^;)

円形のやつが2つありますが、内1コは大分劣化が進んでいます。スタンプブックに押す際には、事前によくスタンプ面を見るなり、試し紙に押してみるなりするといいと思います。

正方形のやつは、おそらく岐阜県ゆるキャラのミナモの顔だと思うのですが、これも先の円形のやつより酷く劣化していて、正直、使用に耐えないレベル。余程の物好きか、単に押すこと自体が楽しいっていう児童以外は、おすすめできません。

 

野良猫でしょうか。私が訪問した時、子猫と出会うことができました。

 

ここまで人馴れしてる野良猫は初めて見ました。イエネコでももちっと人見知りすると思うのですが。

道の駅みのかも辺りで、「猫の駅長」にでもなってくれたら、お客さん増えたりして。

 

(訪問日:2019年7月12日)

*1:ここでもう片方の道へ進んでしまうと、そのまま美濃加茂ICへ出てしまいます