海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

QR決済に適した(東海地方の)銀行口座はどこだ?

www.itmedia.co.jp

www2.ctv.co.jp

xtrend.nikkei.com

カードやスマホ(ケータイ)をかざすだけで決済が完了するっていう先進的な技術が10年ほど前からあるってのに、それよりもセキュリティー的にも決済処理的にも色々アレなQR決済がここにきて「新技術」として注目を集めている模様。まあ、わからんでもないです。従来の電子マネーは、導入するのに設備投資が掛かりましたが、QR決済ならペラ紙1枚で済むわけですからね。

技術的な部分はともかくとして、「簡単に導入できる電子マネー」という点では、たしかに革新的といえるかもしれません。オタク的にはもやっとしますが、今までキャッシュレス決済できなかった中小のお店でもキャッシュレスが進みつつあるのは、まあ、よい事なのではないでしょうか。

 

QR決済を使う際、クレカと紐付けして、クレカからチャージしたりあるいはクレカ引き落としにすることもできますが、多くの場合、銀行口座と紐付けして、口座引き落としにもできます。使いすぎを防ぎたかったり、あるいは、安易にクレカを作りたくない名古屋人みたいな人には必須の機能です。

ただし、どのQR決済サービスであっても、あらゆる銀行口座に対応しているわけではありません。

どの口座なら対応しているかは、それぞれのQR決済サービスのサイトなどに書かれているのですが、逆に、それぞれの口座がどこのQR決済サービスに対応しているかという情報は、管見の限り無さそうです。

そこで、東海地方の各行&都市銀行&ネット銀行などが、主要と思われるQR決済サービスのどれに対応しているかをまとめてみました。

 

 

 

この記事の情報は、2019年10月7日現在のものです。この記事をご覧になっている現在は異なっている可能性があります。情報の更新や誤りなどがありましたら、遠慮なくご指摘ください。

今回調べたのは、au Pay、Origami Pay、d払い、LINE Pay、PayPal、PayPay、銀行ペイ、メルペイ、楽天ペイの9サービスです。主要と思われるものは他にもあるかと思いますが、銀行口座引き落としに対応しているもののみにしました。

 

6サービスに対応している銀行口座

銀行名 au PAY OrigamiPay d払い LINE Pay PayPal PayPay 銀行ペイ メルペイ 楽天ペイ
みずほ銀行 × × ×
三井住友銀行 × × ×

りそな銀行

埼玉りそな銀行

× × ×

今回調べた9サービスのうち、もっとも多くのサービスに対応している銀行口座です。ただし、いずれもau PAYや楽天ペイには対応していません。

みずほ銀行三井住友銀行は対応しているサービスが同じです。 りそな銀行は、銀行ペイ(りそなPay)に対応している代わりに、d払いには対応していません。

 

4~5サービスに対応している銀行口座

銀行名 au PAY OrigamiPay d払い LINE Pay PayPal PayPay 銀行ペイ メルペイ 楽天ペイ
愛知銀行 × × × × ×
中京銀行 × × × × ×

十六銀行

× × × × ×
静岡銀行 × × × ×
第三銀行 × × × × ×

じぶん銀行

× × × × ×
イオン銀行 × × × × ×
ゆうちょ銀行 × × × ×

このクラスになると、d払いは厳しそうです。OrigamiPayとLINE Payはどの口座でも使えます。

au PAYは、じぶん銀行にしか対応していません。au PAYに銀行口座からチャージしたい場合は、じぶん銀行の口座を作るしかありません。ただし、PayPayには対応していません。

あと、意外なことに、ゆうちょ銀行は、メルペイに対応していないようです。なんでだろ。

 

2~3サービスに対応している銀行口座

銀行名 au PAY OrigamiPay d払い LINE Pay PayPal PayPay 銀行ペイ メルペイ 楽天ペイ
三菱UFJ銀行 × × × × ×
大垣共立銀行 × × × × × ×

スルガ銀行

× × × × × × ×
清水銀行 × × × × × ×
百五銀行 × × × × × ×

三重銀行

× × × × × ×
ジャパンネット銀行 × × ×  × × ×
楽天銀行 × × × × × × ×

 なかなか厳しいメンツです。それでも、LINE Payには対応していることが多そうです。

三菱UFJ銀行は以前、PayPayに対応していましたが、今は対応していません。OrigamiPayにも対応していないので、QR決済を使うには、なかなか厳しい感じです。ただし、三菱UFJの場合は、じぶん銀行への振込手数料が無料なので、じぶん銀行へ送金した上で使うと良いかもしれません。

 

 

1サービスにしか対応していない銀行口座

信用金庫は全て、OrigamiPayにしか対応していません。

ですから、信用金庫にしか口座が無いし今後も口座を作る気が無いという場合は、もう、OrigamiPayしか選択肢がありません。

複数のQR決済を利用したい場合で、かつ、引き落としの口座は1コにまとめたい場合、信用金庫の口座は作る意味が無いです。

 

どのサービスにも対応していない銀行口座

名古屋銀行静岡中央銀行ソニー銀行住信SBIネット銀行大和ネクスト銀行セブン銀行ローソン銀行は、どのサービスにも対応していないようです。

セブン銀行は例の7Pay事件で肝心の自社サービスがお亡くなりになりましたし、そもそもコンビニはQRはもちろん他の色々な電子決済にも対応していますから、不要かも。セブン銀行に至っては、ATMがPayPayのチャージに対応しているぐらいですし。

 

まとめ

今回取り上げた9つのQR決済サービス全てに登録しようとすると、最低でも4行の口座が必要なようです(例:みずほ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行じぶん銀行)。八方美人的にあれもこれもとQR決済サービスに登録するよりは、自分が持っている口座で作れる所に作るのが現実的なようです。

ただし、よく使われてそうな、OrigamiPay、LINE Pay、PayPay、メルペイの4つに限定するなら、みずほ銀行三井住友銀行りそな銀行埼玉りそな銀行愛知銀行中京銀行十六銀行静岡銀行第三銀行イオン銀行のいずれかであれば、問題無いです。「メルペイ別にいいや」って人は、百五銀行ゆうちょ銀行も視野に入ります。

東海地方の銀行では、愛知銀行中京銀行十六銀行静岡銀行第三銀行が、比較的多くのQR決済に対応していました。とくに静岡銀行はd払いにも対応しているようです。

三菱UFJ銀行大垣共立銀行は、予想に反してあまり対応していないよう。とくに三菱UFJの場合は、LINE Payしか使わないという人ぐらいしかおすすめできません。

先述の通り、信用金庫はOrigamiPayしか選択肢がありません。信用金庫は、OrigamiPayと協業でキャッシュレス化を進めているようなので、実質、OrigamiPayは信金版銀行Payみたいなもんですね。信金が強い地域では、OrigamiPayも強い、なんて現象がみられるかもしれません。

名古屋銀行静岡中央銀行は、どっしり構えて静観するつもりでしょうか。出遅れなければいいですけど。

このような動向は、今後、色々と変化することが予想されますが、とりあえず、今新たに口座を作ることを考えている際にでも参考になれば幸いです。