海ミハ車両区

宮原太聖(Miha)の雑記帳。おおむね週1回更新でした。当面(記事がある程度貯まるまで)はおおむね月1回の更新です。

7年前のあの日の私:東日本大震災発災前後のツイットから

はじめに

 東日本大震災から7年が経ちました。当時、私は卒論に取り組む学部生でした。

 3月11日、東日本大震災は被災地だけではなく、日本中のあらゆる物事や仕組みにも多大な影響を与えたように思います。とくにTwitterは、それまで、「今思っている事をつぶやく」というだけのSNSから、一挙に災害時の情報インフラへと姿を変えたような印象があります。

 そこで、あの日とその前後に私がツイットしていた内容を並べて整理して、Twitterが正しく災害インフラと化した瞬間を振り返ってみたいと思います。

 

 

とりあえず遡ってみる

はじめてのツイット

 

なう

 今って、こういう「~なう」って単純に今何してるかをツイットする人って居るんですかね? 他にも、「むくり」「おはようございます」「おそようございます」「おやすみなさい」みたいな挨拶のツイットもよくしていました。

 

Twitterすごい

 

 

2011年3月

卒論

 この当時、卒論へ向けた資料収集と分析作業を行っていました。なお、翌年には学会報告を行い、2014年にはなんと査読雑誌に載ってしまうのですが、当時の私は想像すらしていませんでした。

 実はこの時、東京の鉄道博物館へ資料収集する予定や、3月に東京で開催される日本地理学会春大会へ行く予定も立てていて、ちょっとわくわくした気持ちでいました。

 

九州新幹線全線開業・東北新幹線延伸

 当時、九州新幹線の全線開業と東北新幹線新青森駅開業を控えていました。

 

 

そして

3月11日

 寝る前、九州新幹線のCMをニコ動で見ていました。

 3月11日。岐阜県では雪が。

 資料収集のために法務局へ行く予定でしたが、車にスタットレスタイヤが付いていなかったので、パスタを食べながら論文を読んだり資料を整理する日にしました。

 

地震発生

 この時、「ああ、ついに東海地震が来たか」と思いました。ただ、明らかに震源が遠そうだったので、少し戸惑っています。
 この辺りでTVのチャンネルをNHKに変えて、宮城県沖で地震があった事を知ります。

 

津波警報発令

 この時は、まだ割と悠長に構えていました。まさか、あんな事になるなんて……。

 

使い物にならない気象庁Web、いつも以上に慎重なNHK、通常営業のテレビ愛知

 

ネット配信

 発災後、震災ニュースをネット配信する動きがありました。当初は、ユーザーの独断だったのですが、それが局員の独断で許可、やがてテレビ局によって正式に許可されました。

 

街宣カー

 

そして津波到達

 

広がる津波警報

 

止まる新幹線&原発

 

集まる情報

 

そしてデマも集まる

 

震災当日の感想

 

そして

 2011年3月11日、この日私は、90ツイットもしていました。1日のツイット数としては、未だに最高記録です。

 

 

その後

安定のテレ東

 

原発関連

 

栄村大震災

 栄村大震災についてはこのアンサイクロペディアの記事が詳しいです。

 

東京行きの顛末

 ちなみに、今でもカプセルホテルはよく利用します。というのも、ビジネスホテルだと大浴場無いじゃないですか。足伸ばして風呂入りたいんですよ。あと、風呂とトイレが同じ場所にあるのもなんか生理的に嫌で……。

 ところが……。

 実は、この回で、NHKの番組「ブラタモリ」が日本地理学会から学会賞を授与される予定になっていました。しかし、開催中止になってしまったせいでお流れに……(´・ω・`)

 そして……

 

 

おわりに

 以上、当時のツイットをひたすらコピペしてみました。コピペしながら、当時感じた憤りや不安、疑問などがよみがえってきました。きっとあの時、多くの人が色々な事を感じ、色々な課題を発見したと思います。それらの課題は、7年経った今、果たして解決されているでしょうか?